耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科・アレルギー科
〒285-0850 千葉県佐倉市西ユーカリが丘4-1-5
予約方法
(まずはこちら)
WEB予約
(当日分のみ)
ホーム
院長紹介
医院案内
診療案内
診療案内
耳の病気
鼻の病気
喉の病気
首・顔の病気
花粉症治療(レーザー治療)
めまい・嚥下障害
睡眠時無呼吸症候群(CPAP治療)
受診される方へ
診療予約
アクセス
お子様連れの患者様へ
ブログ
Home
ホーム
Doctor
院長紹介
Clinic
医院案内
Medical
診療案内
First
受診される方へ
Reservation
診療予約
Access
アクセス
Accompanied by children
お子様連れの患者様へ
Blog
ブログ
ブログ
HOME
ブログ
アレルギー
花粉症症状
2021年2月5日
アレルギー
コロナ感染症対策に日々追われる中、約2週間前ぐらいから花粉症かもと症状を訴えて来院される方が徐々に増加しています。 実際のところ、先週ぐらいからほんのわずかにスギ花粉は観測されていますが、もしかしたら現在の花粉症の原因はハンノキ(カバノキの仲間)の花粉症かもしれません。アレルギー採血をする方の中でもあまり調べられることがないかと思いますが、調べてみると意外と反応がある方がいます。スギよりもやや早く...
続きを読む
アレルギー講習会
2019年12月15日
アレルギー
インフルエンザ もいよいよ佐倉市内でもかなり流行してまいりました。 14日15日と休診させていただき、ご不便をおかけいたしました。 アレルギー講習会に行ってまいりました。アレルギー性鼻炎はアレルギーマーチの後半で今や重要なアレルギー疾患の1つだと改めて認識しました。 小児期からのアトピー、喘息に続いて起こる一連の疾患で鼻だけでなく全身的にまた家族歴など遺伝的に考えていかねばならない疾患だと思いまし...
続きを読む
ブタクサ花粉症、インフルエンザ流行の兆し
2019年10月23日
アレルギー
秋の花粉症がスタートしています。クリニックの前の空き地にも黄色い花が沢山。すごく綺麗なんですけどね。スギに比べて有病率は低値となっていますが、症状はしっかりと出ます。この時期に鼻炎かな?と思ったら、ブタクサかハウスダストアレルギーが悪化しているか。 さらに、ニュースでインフルエンザ流行が例年より早いと話題になっています。実際印旛郡でもここのところ患者は増加傾向です。幸い大流行とはなっていませんがも...
続きを読む
アレルギー講習会
2019年8月31日
アレルギー
先日勉強会に行ってきました。専門の耳鼻科領域だけではなく、皮膚科、眼科、内科・小児科の喘息まで幅広く診断・治療法についての勉強会です。近年多くなってきたのですが、医師だけではなく、看護師もさらにはクリニックや病院スタッフまで誰でも参加が可能なものです。医師だけでなく、スタッフ全員が幅広く専門知識を持ち、少しでも来院された方々に情報の提供をするためにとても良い勉強会です。 専門領域のアレルギー性鼻炎...
続きを読む
手足口病、アレルギー性鼻炎
2019年8月20日
アレルギー
夏風邪の一種で高熱とともにのどや手足に特徴的な口内炎や皮疹の出現する手足口病が今年は大流行しました。7月中旬ぐらいから多くのお子様が受診されました。夏休みに入ってようやく佐倉市では患者数も落ち着いてきました。また、最近の気温の高さでエアコンの必要性が高いためか、ハウスダストアレルギーと思われる方々のアレルギーがなかなか落ち着かない印象です。 もうすぐ9月です、来季のスギ花粉症対策に舌下免疫療法やレ...
続きを読む
カモガヤ花粉症
2019年5月20日
アレルギー
5月を過ぎて、スギ、ヒノキの花粉症が終わったのに何か鼻がムズムズする。 イネ科の花粉症がスタートしています。 当院の周辺にもイネ科の雑草の代表格カモガヤが沢山ありますね。 ...
続きを読む
ダニアレルギーと漆喰
2018年7月13日
アレルギー
6月の梅雨も明けたと思ったら、大雨で西日本には大きな被害。こちらは蒸し蒸しと湿度も 高くダニの発育には最高の環境が整っています。気温25〜30度、湿度60%以上高けれ ば高いほどダニの発育に適した環境となります。 ダニはご存知の方も多いと思いますが通年生アレルギーの原因で、よく言われるハウスダス トもホコリというよりはこのダニのフン・死骸がアレルギーに大きく関与していることがわ かっています。 漆...
続きを読む
アレルギー性鼻炎治療につい
2018年2月11日
アレルギー
いよいよ花粉症シーズン到来ですね。 当院では5月14日開業後、アレルギー性鼻炎に対して、迅速検査、血液検査、薬物治療に加えて、レーザー治療及び舌下免疫治療を行います。 概要はクリニックのホームページでもお知らせしてゆきたいと思います。 アレルギー性鼻炎について アレルギー性鼻炎といっても、 ・通年性のアレルギー性鼻炎 ・・・ハウスダスト(ほこり)やダニなどが原因で一年中の鼻炎症状 ・季節性のアレル...
続きを読む
アレルギー講習会
2018年1月1日
アレルギー
新年明けましておめでとうございます。 年末のバタバタでだいぶ時間が経ってしまいましたが、昨年末に横浜に総合アレルギー講習会に行って勉強してきました。 今まで専門としてきたこととだいぶ分野が違うので聞くことがすべてが新鮮でした。これからの診療においてはかなり大事な事だと思いますので真剣に勉強して行きたいと思います! 桜木町のみなとみらい近くだったのでライトアップがだいぶきれいでした! ...
続きを読む
カテゴリー
Category
お知らせ
のどの病気
アレルギー
コラム
予防接種
睡眠時無呼吸
耳の病気
開業準備